Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kenmori
kenmori / reactであるページのstate状態を保持して遷移先からのhistory-back(ブラウザバック)に対応する.md
Last active March 4, 2024 00:42
Reactであるページのstate状態を保持して遷移先からのhistory-back(ブラウザバック)に対応する

Reactであるページのstate状態を保持して遷移先からのhistory-back(ブラウザバック)に対応する

方法の概要

globalなstateとして管理するのではなく、 Aページ -> Bページ -> Aページ と関連するページ内だけで状態を参照しあう風にする。

@mizchi
mizchi / predict-frontend.md
Last active May 12, 2023 03:43
React のユーザーから見た今後のフロントエンドの予想

この記事は議論のたたき台で、ポジショントークや、偏見にまみれています。

今のフロントエンドの分類

  • 古典的なサーバーサイド WAF への +α の味付け
  • 大規模なクライアントアプリケーション管理のための SPA
  • SEO / SSR を考慮した Node ヘヴィーな環境

他、提唱されてるパターン

@kenmori
kenmori / styled-components-howtouse.md
Last active December 10, 2024 22:13
styled-componentsの使い方(パッとわかりやすく、色々なパターンを説明することを目指しています)

styled-componentsの使い方(パッとわかりやすく、色々なパターンを説明することを目指す記事)

styled-compoents

本家ドキュメント

こちらはStyled-componentsの使い方、ユースケースを集めた端的なページです。
なにかの問題解決、参考になりましたらスターを押してくださいませ。励みになります。
@Kuniwak
Kuniwak / kuniwak-resume.md
Last active July 3, 2025 14:49
Kuniwak (Yuki Kokubun) の職務経歴書

自己紹介

SET(Software Engineer in Test) のグループの元マネージャ。専門は ソフトウェアテスト/Lint/Git。実務経験のあるプログラミング言語は JavaScript, TypeScript, Swift, C#, Go, Isabelle, OCaml, F#(コードは OSS を参照)。

(2025/06現在)転職活動をしています。

提供できる価値

@mizchi
mizchi / フロントエンドを楽にするために.md
Last active June 21, 2025 08:07
フロントエンドを楽にするために

フロントエンドを楽にするために

Qiitaを支えたい技術 at 時雨祭

About

  • HN: mizchi
  • Qiitaの方からきました(入社半年たったらしい)
  • Reactオジサンはそろそろ飽きてきた
  • Angularに興味が無いのでこっちにきた
@voluntas
voluntas / shiguredo_recruit.rst
Last active April 9, 2025 04:17
時雨堂を支える採用