Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@NobuoTsukamoto
NobuoTsukamoto / keras-post-training-quantization.ipynb
Last active June 28, 2020 17:23
Keras Post-training quantization.ipynb
Loading
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
@ksomemo
ksomemo / abbreviation.csv
Last active March 9, 2019 04:00
Add a word and abbr
word japanese note
imo 自分の意見 in my opinion
@joker1007
joker1007 / Dockerfile
Last active July 4, 2022 13:55
Sample Dockerfile for rails app
FROM appbase
# install npm & bower packages
WORKDIR /root
COPY package.json bower.json /root/
RUN npm install --only=prod && \
npm cache clean && \
bower install --allow-root
# install gems
@takegue
takegue / dsp.py
Last active January 14, 2021 04:40
Simple DSP Server for AdTech Competition 2016. To run this code, you have to install "tornado" which is a Python Framework.
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-
from tornado import ioloop, httpserver, web, httpclient
import json
import urllib.parse
import logging
import time
@hashrock
hashrock / diag.md
Last active January 22, 2025 21:10
作図系ツール・ライブラリまとめ

シーケンス図とかフローチャートをしごとで描画することになった場合、 テキストから生成できたら楽なので、それ系のツールまとめ

GraphViz

http://www.graphviz.org/

  • C製
  • Doxygen, Moinmoinなどと連携可能
  • ブロック図、クラス図、ネットワーク図など
@azu
azu / Incremental DOM.md
Last active July 13, 2022 16:07
Incremental DOM ざっと見たやつ。追記: 初期バージョンのコードなので最新では異なる場合があります。

Incremental DOM

Introducing Incremental DOM — Google Developers — Medium

Reactやvirtual-dom、Glimmer(Ember)などVirtual DOMの実装は色々あるが、これらのVirtual DOM実装には2つの問題がある

  • 既存のテンプレート言語を利用していない(しにくい)
  • モバイルでのパフォーマンス、特にメモリに関しては大きすぎる

これらを解決するためにIncremental DOMと言うものを作っている(WIP)

@yudai
yudai / gist:6f8f44ac878c41eaf7dc
Last active November 7, 2023 08:35
Google v. Oracle API著作権裁判

Oracle v. GoogleのAPI著作権裁判の話

OracleとGoogleの判決文を斜め読む」を読んで裁判の経緯は理解できたものの、判決の詳細があまり理解できなかったので判決文を自分で読んだ。法律的な難しさはあまりなく、技術的な論点と関係する条文および過去の判例などが非常にわかりやすく解説されており、判決の根拠もたとえ話を交えて書かれているなど非常に読みやすい印象を受けた。

全体の内容としては比較的単純で「あらゆるプログラムのコードは著作権で保護される。ただしFair Useによる合法的な利用に関しては差し戻し審で審議せよ」という事のようだ。実は「API」という言葉は一切判決文には出てこないため、内容を良く読む必要がある。

17 U.S.C. 102(b)を巡るGoogleの主張

<?php
if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] == 'POST') {
error_log(var_export($_SERVER, true));
exit;
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
@mike-neck
mike-neck / Parser.hs
Created June 22, 2015 13:57
jsonをパースするhaskellのコード
module Json.Parser(
jsonValue
) where
import Text.Parsec hiding ((<|>), many)
import Text.Parsec.String (Parser)
import Control.Applicative
import Control.Monad
import Data.Monoid