/etc/wsl.conf に以下を記述する
[interop]
appendWindowsPath = false
| import asyncio | |
| from collections.abc import AsyncGenerator | |
| import aiohttp | |
| from gcloud.aio.bigquery import Job | |
| from google.cloud import bigquery | |
| from google.cloud.bigquery._helpers import _rows_from_json | |
| from google.cloud.bigquery.table import _parse_schema_resource # type:ignore |
| https://github.com/nuxt/nuxt.js/tree/dev/packages/types/app | |
| ここにある |
/etc/wsl.conf に以下を記述する
[interop]
appendWindowsPath = false
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-terminal-preview/9n0dx20hk701
下矢印みたいなのを押して「設定」
Ctrl+Tab / Shift+Ctrl+Tab
SyntaxError: Cannot use import statement outside a module
es modules は package.json に従ってモジュールとするので、そこに規定されていないディレクトリにファイルが存在するとこうなってしまう。
回避するには相対パスで直接ファイルを指定すると良い。
import * as THREE from "three"
https://github.com/googleapis/elixir-google-api で、通常JSONで降ってくるデータに対して alt を変更すると形式が変わるもの、例えば alt=media でファイルダウンロードになるようなものは、 API の引数 opts に [decode: false] を付けると生データが降ってきます
例
GoogleApi.Drive.V3.Connection.new(token)
|> GoogleApi.Drive.V3.Api.Files.drive_files_get("yourfileid", [alt: "media"], [decode: false])
| utf8mb4にするとインデックス長でエラーが出るので(誰か直して) |
| アノテーション | |
| `@IBInspectable` : カスタムコンポーネントの描画をIB編集画面にリアルタイムで反映させる。プロパティに設定するとUIで編集可能になる(UnityのSerializeFieldみたいなの) | |
| `@objc` : swiftのコードをobjcから呼べるようにするためのもの | |
| `@testable` : internalにアクセス可能になる(privateは不可) | |
| クラス | |
| `required` : 継承必須にする | |
| `convenience` : 他のイニシャライザを呼ぶ場合に使う | |
| `init` : コンストラクタ | |
| `init?` にするとコンストラクタが失敗する場合(nilを返す)に適応する | |
| 変数 |
| redashの日本語検索がなんか変だなと思ったらPostgreSQLのtsvectorがマルチバイト系の文字に弱いらしいのでLIKE検索にするというオプションが追加されてた | |
| https://github.com/getredash/redash/pull/3908 |
| version: '3' | |
| services: | |
| minio: | |
| image: minio/minio | |
| ports: | |
| - 10001:9000 | |
| volumes: | |
| - ./tmp/docker/minio/data:/export | |
| environment: | |
| MINIO_ACCESS_KEY: minio |